Site cover image

Site icon imageトレモロの技術ブログ(組込み、Web系)

ポートフォリオなどを公開しています。

🧱ブログ引っ越しのためにやった作業一覧

概要

Wordpressの更新が続けられないので、試しにastro-notion-blogに移行しました。

作業項目をまとめます。

作業項目一覧

  • astro-notion-blogの立ち上げ
  • astro-notion-blog のカスタマイズ
  • ドメインの移行
  • リダイレクト(できないかも)

Conoha WingでWordpressを運営していた。

以下のような理由で、notionブログへ移行することに。

  • Wordpressはブログ記事を書くのが面倒
    • ブロックエディタが使いにくい…
    • 吹き出しとか色々装飾するのが辛くなってきた
    • メンテナンスもしにくい
  • notionで気楽に記事を書きたい
  • サーバー代を節約したい
  • ちょうどいいタイミングで、WINGパックの契約期間が終わりそう

移行前のコストは以下。

項目月額費用
サーバー代1100
ドメイン代0
ChatGPT3167(20$)
合計4267

ドメインを捨てて新しく取得してもよいのだが、せっかくなので移管することに。

新規のドメイン管理サイトは「Xserverドメイン」

以下のサイトを参考に、更新費用が最安だったXserverドメインを選定。

移行後のコストは以下のような感じ。CMSにはastro-notion-blogを使う。

項目月額費用
サーバー代0
ドメイン代119
Notion AI1267(8$)
合計1386

3000円ほどコスト減できる。notion AIはいらない可能性もあるので、その場合は4000円のコスト減。

現状ブログでは利益ほぼ0のため、このコスト削減は大きい…

注意事項:Conoha wingは更新月まで待つ必要あり

Conohaのwingパックは縛りがある。

Image in a image block

具体的なドメイン移管手順

まずは移行元のConohaで契約解除と移管用AuthCodeを取得。

1. WINGパックの自動更新をOFFにする
Image in a image block

2. ドメインのみ期間を延長する

ドメインとWINGパックの契約期間は1ヶ月程度ずれていて、ドメインのほうが先に契約が切れます。ドメインだけ契約更新する必要があります。(更新は無料でできる)

💡
WINGパックは契約期間前に解約することはできません。いわゆる「縛り」ですね。まあ仕方ないです。
私はちょうどいいタイミングでastro-notion-blogを知ったので、1ヶ月程度の待ちで済みました。
3. WINGパックが契約終了するまで待つ

ひたすら待つ。

待っている間に、ブログ記事の移行作業を済ませて置くといいかもしれません。

astro-notion-blogの場合は、notionに元記事を移行すればよいですね。楽。

4. 終了したら、AuthCodeを取得

参考:

5. AuthCodeを取得

次からは移行先の設定。

以下にすべて書いてある。

6. ドメイン移管完了

あとは、CMSをWordoress→astro-notion-blogに移管していきます。

終わりに

ブログは継続できなければ検索順位が上がらないです。

ブログ運営は、以下のコストを最低限に押さえることが大切ですね。

  • 維持費(サーバー代、ドメイン代、CMS利用料)
  • 執筆の手間

astro-notion-blogへの移行で、上記のコストはかなり抑えられるでしょう。

あとは、短期的な収益を追わないことですね。私は10年後まで続けることを目標にやってます。まったりやりましょう。

以上